top of page

阿賀町でのサロン活動

●ふれあい・いきいきサロン(地域の茶の間)

自治会等の小地域を基盤に、地域にお住いの皆さんが主体的に企画や運営する高齢者等の拠点づくりを支援します。月に1回程度、地区の集会所等を会場に、体操や趣味活動、交流会など行います。

どこでする?:歩いていけるところで、継続して実施できる場所(集会所や集落センター)

なにをする?:参加者同士で自由に決めます。(茶話会やレクリエーション、手工芸など

どんな人が出る?:地域の方ならどなたでも!チラシや回覧板を見るか、区長に申し込んで下さい

どのくらいの頻度?:おおむね月1回程度。農繁期や冬期間はお休みしても大丈夫です。

募集はどうする?:チラシを配布したり、回覧板や声掛けなど、区域の方に広くPR。社協では、チラシの作成のお手伝いも!

費用は?:地区ごとで決めています。長続きするように、茶菓子を持ち寄ったり、参加費をみんなで負担。★社会福祉協議会から、参加者1人につき200円を助成。

【津川地区】

●1  上ノ山区:もみじ会

●2  3区4区:地域の茶の間会

●3  奥田区:ハッピー会

●4  小野戸区

●5  平堀区:あじさい会

●6  京ノ瀬区:のびのびサロン

●7  大牧区:鍾馗サロン

●8  野村区:野村さくら会

●9  天満区:天満若返りサロン

【上川地区】

●10  栃堀区:サロン・せせらぎ

●11  高清水区:サロン   雪割草

●12  石畑区:石畑サロン

●13  原区:原ふれあいいきいきサロン

●14  九島区: 九島ふれあいサロン

●15  丸渕区:丸渕サロン

【鹿瀬地区】

●16  中村区:中村交流会サロン

●17  深戸区:深戸福祉会サロン

●18  荒沢区:荒沢コスモスサロン

【鹿瀬地区】

●19  麦生野区:麦生野サロン

●20  当麻区:当麻高砂会サロン

●21  菱潟区:菱潟にこにこサロン

●22  向鹿瀬区:みんなの家

【三川地区】

●23  上綱木:上綱木はればれサロン

●24  下綱木:下綱木サロン

●25  新谷区:新谷ふれあいサロン

●26  吉津区:福寿草サロン

●27  岩谷区:将軍ペチャクチャサロン

●28  中ノ沢区:中ノ沢にぎやかサロン

●29  谷沢区:谷沢いきいきサロン

●30  小花地区:小花地いきいきサロン

●31  五十島区:五十母サロン

●32  石戸区:石戸手をつなぐサロン

●33  熊渡区:正鬼長寿サロン

●34  長谷区:長谷福祉会

●35  釣浜区:にこにこサロン

●36  石間区:宝珠会楽しみサロン

●37  あが野NT区:あが野サロン

ふれあいいききサロン地図.png

●わんぱく★キッズサロン

子育て中の方が気軽に集まって、親子で楽しく遊び情報交換ができる場として、毎月1回開催しています。

社協では、毎回ごとにチラシを作製し、保育園や子育て支援センター(保育園内)で配布しているほか、乳児検診で10か月児を対象にしたブックスタートという事業でも、直接保護者にチラシを配布して説明しています。

対象者:5歳程度までのお子さんと保護者

日にち:毎月1回 日曜日の午前中

利用料:親子1組100円(異なる回があります)

内容等夕涼み会、工作あそび、読み聞かせ、おやつ作り、公園あそびなど

★保育園や子育て支援センターを利用していない方で参加を希望される方は、社会福祉協議会(0254-92-3088)までご連絡ください。

●ボランティアサロン

阿賀町社会福祉協議会では、ボランティアサロンを随時開催しており、内容と場所はその都度異なります。詳細については、町のテレビ電話で情報を流していますので、興味のある方ならどなたでも!ボランティアで仲間づくりをしませんか?

2020年8月31日には、天満地区の「天満若返りサロン」で、お座敷小唄の替え歌「ボケない小唄」を唄い、軽めのストレッチ。そのあとは、三川しんあい園の作業療法士 四方秀人先生から「気軽に身近なところから健康寿命を延ばす!」という講話をしていただきました。

2020年10月20日には、社協のやまぶきの里にてボランティアサロンを行いました。切手整理、拭き布(介護用・消毒用)作成、不要傘を活用したエコバックづくり、キッズサロン(今週土曜日)の工作の下準備など、さまざまな活動を和やかな雰囲気で行いました。途中、スタッフとボランティアさんとでストレッチで体をほぐしました。

2020年12月25日に開催したボランティアサロンは、いつもと趣向を変えて「門松つくり」にチャレンジ!出来上がった門松は、さっそく町内の福祉施設にもお届けし、施設の方にもとても喜んでいただきました。

詳細は町のテレビ電話でお知らせしています。ご覧になって参加を申し込んで下さい。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 阿賀町暮らしネット。Wix.com で作成されました。

bottom of page